起業家とクラウド会計の相性が良い7つの理由

会社設立ドットネットby行政書士法人MOYORIC
お問い合わせはこちらから
  1. 会社設立ドットネット TOP
  2. どこよりも分かりやすい!起業・独立開業ガイド
  3. 起業家とクラウド会計の相性が良い7つの理由

設立・変更サポート専用ダイヤル 050-5526-2602

【電話受付時間】AM10:00~PM6:00(平日)

起業家とクラウド会計の相性が良い7つの理由

会計

起業家や起業したばかりの経営者にとって会計や簿記、税金に関することは、避けて通ることはできません。

どのような業種や業態で起業するにせよ、

  • 損益計算書・貸借対照表など財務諸表の作成
  • 所得税や法人税の申告

といったことは必ずしなければならないからです。

税金や法律面だけでなく、融資を受ける際に作成する事業計画書にも財務会計に関する情報を記載するのは必須となっていることから、否応なしに会計の実務に関わらなければならないことは言うまでもありません。

そんな起業家にかかる作業負担を、クラウド会計ならあっという間に軽減してくれるということをご存じですか?今回は起業家がクラウド会計を利用すべき理由について解説していきます。

目次(もくじ)

そもそもクラウド会計とは?

そもそもクラウド会計とは、クラウド型の会計システムのことをいいます。従来型の会計システムと比べると、どのような点で優れているのかをご紹介していきます。

△ページトップに戻る

理由1. 安い

クラウド会計は安いので、低予算で導入することができます。初期コストを低く抑えることができるので、起業したばかりの経営者でも安心して導入することができます。

△ページトップに戻る

理由2. 導入が簡単

クラウド会計は、従来型の会計システムに必要だった「インストール作業」が完全に不要という特長があります。

ブラウザ上の画面からログインするだけで会計システムを使うことができるので、セットアップ作業などでパソコンが使えなくなってしまうということがありません。

△ページトップに戻る

理由3. 仕訳の自動化、銀行口座・クレジットカードなどの連携ができる

クラウド会計は、自動仕訳の機能を使ってデータ入力作業を自動化することができます。

さらに、銀行口座やクレジットカードの情報と連携することも可能なため、入出金データなどを自動で取り込むことができます。銀行口座やクレジットカード情報だけでなく、

  • 請求書データ
  • 給与計算データ
  • POSデータ

などともデータ連携させることができるため、忙しい起業家の作業負担を徹底的に削減することが可能となっています。

△ページトップに戻る

理由4. PCだけでなくスマホやタブレットでも入力可能

クラウド会計のシステムにもよりますが、PCだけでなくスマホやタブレットからデータ入力することも可能です。

従来型の会計システムはインストールしたPCからでないと会計処理をすることができず、出張先でのちょっとした空き時間に会計データを入力するといった運用ができませんでした。

しかし、クラウド型会計であればいつでもどこでもデータ入力することができるだけでなく、分析アプリを使ってキャッシュフロー分析を行なうことも可能です。

△ページトップに戻る

理由5. 簿記知識がなくても利用可能

経営者なのであるに越したことはないのですが・・・。

自動仕訳などの機能があるため、簿記の知識がなくてもカンタンに仕訳データを入力することができます。

もちろん経営者である以上、売上や売上原価、仕入や経費といった財務会計の勘定科目については、やはりある程度把握しておくに越したことはありません。

しかしクラウド会計には、仕訳を起こす際に必要となる借方や貸方などのルールを知らなくても会計データを入力することができる機能が備わっているため、誰が入力しても致命的なミスを犯す心配がありません。

△ページトップに戻る

理由6. アップデートが早い

クラウド会計は、アップデートが早いという特長があります。

システムに不具合があった場合、従来型の会計システムはデータをダウンロードしたりメーカーから送られてくるアップデートCD-ROMを使用したりして、手動でアップデートする必要がありました。

しかしクラウド会計はクラウドサーバー上のデータにアクセスする仕組みになっているため、利用者がログインすればいつでも最新バージョンを利用することができます。

いちいちアップデートをする必要がないため、消費税の税率もスムーズに変更することができるのです。

△ページトップに戻る

理由7. 税理士もクラウド会計に移行しはじめている

経理の専門家である税理士や公認会計士も、徐々にクラウド会計に移行しはじめています。

起業家と顧問税理士が同じクラウド会計を使えば、起業家からの問い合わせに顧問税理士がすぐに対応することができるからです。

クラウド会計は、クラウドサーバー上のデータを共有することができるという最大の特長があります。そのため、お互いが離れた場所にいてもリアルタイムで同じデータにアクセスすることが可能となります。

遠隔地でも顧問税理士がクラウド会計上でサポートすることができるため、極端な話、国内だけでなく海外で起業しても顧問税理士のサポートを受けることが可能となるのです。

△ページトップに戻る

本当に顧問税理士は要らない?節税や資金調達を考えている起業家は顧問税理士必須

クラウド会計があれば、顧問税理士は要らないと考える起業家もいるかもしれません。

もちろん起業家に財務会計や税務の知識があり、トラブルを自力で解決できるのであれば、クラウド会計だけで完結することもあるでしょう。

しかし、

  • できるだけ節税したい起業家
  • 資金調達(融資)を検討している起業家

にとって、顧問税理士は必須です。

なぜなら、起業したばかりの経営者が節税しようとしたら脱税になってしまう可能性があるからです。知らなかったとはいえ脱税になってしまっては、さまざまなペナルティが課せられてしまいます。

また資金調達(融資)を検討している経営者が顧問税理士を活用しなければ、有利に事を運ぶことができず思った以上に時間がかかってしまうことがあります。

最悪の場合、資金調達することができないという事態になってしまうこともあり、絶対に受注したい案件を逃してしまうこともあります。

このようなトラブルを回避するために、起業家には顧問税理士が必須なのです。

△ページトップに戻る

クラウド会計と税理士の賢い活用法

クラウド会計と税理士の両方を活用する賢い方法があります。

クラウド会計を低価格で導入すれば、節約された費用で顧問契約料を支払うことができます。

そのうえ、会計経理の専門家である税理士と顧問契約を結ぶことによって、

  • 専門的なノウハウを活かしてもっと節税することができる
  • 資金調達(融資)に必要な事業計画書の作成を依頼し、スムーズな融資を実現することができる

といったメリットを受けることが可能になります。

△ページトップに戻る

今注目を集めている2つのソフト、freeeとは?MFクラウド会計とは?

クラウド会計市場を二分しているのが、freee株式会社の「freee」と株式会社マネーフォワードの「MFクラウド会計」です。

どちらもクラウド型の会計システムである点で共通していますが、細かい部分で違いがあります。

たとえばPOSレジアプリの連携対応について確認してみると、以下のようになります。

  • ユビレジに対応しているのはfreee(MFクラウド会計は未対応)
  • Airレジに対応しているのはMFクラウド会計(freeeは未対応)

自分がメインで使っているサービスの対応状況を予め確認しておかないと、導入後に困ったことになってしまいます。

無料試用を上手く活用して、自分にぴったりのクラウド会計を選択するようにしましょう。

△ページトップに戻る

まとめ

起業家や起業したばかりの経営者にとって事業が成功するかどうかは、どれだけ本業に専念することができるかという点に尽きるでしょう。

会計や税務を疎かにせず経営者が本業に注力するためにも、クラウド会計と税理士をダブルで活用する方法も検討してみてはいかがでしょうか?

△ページトップに戻る

同カテゴリー内の記事

会社設立.com
お問い合わせはこちらから

Copyright (C) 2019 行政書士法人MOYORIC(モヨリック) All Rights Reserved.
掲載コンテンツ・イメージの転写・複製等はご遠慮下さい。